といえば
カウント
10

迷惑電話対策
といえば?

-PR-迷惑電話対策の機能が充実した電話器といえば>>>
 

迷惑電話対策

出題者からのコメント

これまでの経験で、手間をかけず効果の高い=しつこい勧誘を受けない対策を挙げてみました。

出題者
quickqu
掲載日
2013/01/01
カテゴリ
先輩・経験者のオススメ
場面・イベント
家事・生活
カウント
10
1位 1位 「通話を録音させていただきます」と言う 10
1位 1位 「私も(家族が)その商品の代理店をやっています」と言う 10
3位 3位 「先日購入(契約)しました」と言う 9
4位 「へぇ?はぁ?」と何度も聞き返すなど、とぼけた振りをする 8
5位 個人情報の入手先を聞く 6
6位 「家族が消費生活センターに勤めている」と言う 5
6位 「後で別の電話番号にかけて」と言って消費生活センターや警察署の電話番号を伝える 5
夕方や夜の忙しい時間帯にかかってくるしつこい迷惑電話。早く切りたいけれど後から何度もかかってきそうだし・・・。
多くの場合、電話営業専門の会社のスタッフが与えられたリストをもとにかけてきてるので、相手が「同業者」や「競合他社」だと分かると早速にリストから除外されます。
嘘も方便、「私も扱ってるんですよ」って言うと不思議なほどにすぐ切ってくれますよ。
  • 操作・編集ガイド(PDF)
  • PDFをご覧いただくため
    にはAdobe Reader(無料)が
    必要になります。
    ダウンロードはこちらから
  • アクロバットリーダーのダウンロードはこちら
  • 「といえば」は、クイックキュー株式会社の登録商標です。